angelaの夏2004〜恋するぢぇらリンピック〜 (2004.8.29)
・日時 「16:00開場 17:00開演」
・場所 「渋谷 CLUB QUATTRO」
・曲数 「18曲」
・時間 「約2時間47分」
・席種 「オールスタンディング A-429番」
・参加者「愛花氏、ZAN氏」
【チケット入手まで】
ある日、angelaの公式HPを見てたら、「ライブの先行予約」を発見。
Z氏が参戦したいとのことで、2枚申込むことに。
約3年前に「dream」のライブの先行予約に挑戦したことがあるんですが、その時は「予定枚数に達していて糸冬」の罠_| ̄|○
実に3年ぶりにやってきたライブデビューのチャンス。そして8/12の夜、チケットキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
しかも番号は「A-429」と「A-430」、前者、TWO-MIXのデビュー日と同じなんですが…(笑)
これはきっと運命だ、と思い、「429」を手元に残し、「感謝祭オフ4」でZ氏に「430」を渡す。
【当日】
16:00開場だったので、14:30集合でハンズ物色の予定だったんですが、
前日公式HPで「14:30からグッズ販売開始」との告知があったので、13:00集合に変更。
しかし、神様に見放されたかのように朝からおなかが不調。薬を飲んでもなかなか治まらない上に、さらに吐き気まで加わる罠_| ̄|○
とりあえず少し様子を見て、やや落ち着いたので何とか出発。
12:15 N津田駅出発(D園都市線 急行 M栗橋行)
12:44 渋谷駅到着
13:05 Z氏と合流
アニメイトを探すもいきなり迷う事件っぷり。とりあえず時間もそんなに余裕はないので切りでハンズへ。
例の売場に向かうとZ氏が「デカマスターのお面」を発見、即h氏にメール&購入。h氏は相当ご満悦のようです…(謎)
そしてAやの氏の管轄に突入し、約5000円のある衣装を調達。それが何かはまだ秘密で。あ、当然Z氏は知ってますが。
14:00 ハンズを出て、会場である「CLUB QUATTRO」へ。
が、地図を持ってるのに迷う_| ̄|○
しかも変なおじさん(見た目は普通ですが、おそろしくしつこいんですよ)に絡まれる罠。
どうやら道に迷ったらしいんですが、あまりのしつこさに半分切れ気味で何とか追っ払いました。
14:20 ようやく会場に到着。グッズ販売開始の10分前なんですが、すでに長蛇の列。
販売は4階なんですが、列はすでに1階と2階の中間あたりまで来てました。
「ぢぇらガチャ」3回と「燃えろタオル」を購入。中身は「バッジ」×2と「ステッカー」。
大当たりは出ませんでしたが、2人ぐらい前の人が大当たりを出したらしいです。何を当てたかまでは分かりませんでしたが。
「ぢぇらガチャ」は1人3回を目安に交代して下さい、とのことだったので、2巡目を並ぼうとしたら、
グッズの先行販売は終了しました。
糸冬_| ̄|○
15:10 「A-301以降」は16:10集合だったので、マックで休憩。
15:40 会場前で待機。
16:20 いよいよ入場。
Z氏がコインロッカーに荷物を入れてる間に「ぢぇらガチャ」をもう2回やる。中身は「ライター」と「バッジ」。
バッジはh氏が見たら戦闘不能になりそうなやつが出ましたよ(謎)。これは「新スタンダード・バージョン」です。
ライブスペースに入った後、まずはドリンクを。そして場所を探すも400番台じゃベストポジションは残ってるはずもなく、
「左サイドの高い位置」か「真ん中に降りる」かの2択状態
前者は「柱による最強鉄壁防衛」、でもステージの1/3ぐらいは常時見える
後者は「多数による防衛集団」、もはや「知らない人の頭しか見えない」状態
当然前者の方が得でしょう。身長がJ氏並にあれば後者でも乗り切れるんでしょうが…
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ステージ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| ̄ ̄| ■ | ̄ ̄| ■=柱
| ・| | | ・=A花氏&Z氏
| | △=入口
|□ | | | □=ドリンク
|□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|□ |
|□ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
△ △
【ライブ本編】
17:05 少々押して、まずは注意事項などのアナウンスが。
しかしこれがいきなりツッコミどころ満載なんですよ。「h氏から見るデカレン」級ですよ(謎)
とりあえず覚えてる範囲でツッコミどころを載せるので、各自好きなようにツッコミを入れて下さい(笑)
「涙あり 感動あり ポロリあり」
「angelaタオルお持ちですよね。持ってない方はライブ"終了後"、物販に走って下さい」
「またはお手持ちのハンカチ、瓶詰妖精などを振り回して下さい」
「その際、周りの人に触れたら譲り合い、人類みな兄弟」
「ネクタイの宴会巻は周りの人のご迷惑になるのでご遠慮下さい」
あと「入場時にもらったお土産の中に笛があるので、出して首にかけ、指示があるまで吹かずに」とあったんですが、
「これ笛だったのか…、携帯クリーナーだと思ってたよ」
そしてZ氏は「コインロッカーに入れちゃった事件」を起こす(笑)
17:10 angela登場。
宣誓「我々はぢぇらリンピックの誠心にのっとり 完全燃焼することを誓います」
♪fly me to the sky
♪in your arms (「波ッ!」が合わずやり直し発動)
自己紹介
♪be action -8月の風-
MC:「ぢぇらガチャ」と「燃えろタオル」について。
ぢぇらガチャは、「本人使用済の衣装」や「レコーディングで使用した歌詞カード」、「ポラ」など大当たりも入ってるんですが、
atsukoさんが横浜イベントで着た浴衣はまだ誰にも当たってない様子。
続いて新デザインの通称「燃えろタオル」。
これは頭に巻くとそれだけでやる気があるように見える優れもの、だそうです(笑)
♪Proof
♪solitude
MC:「11月発売のニューアルバム」について。
アルバムタイトルは「I/O」で、意味は「パソコン用語で、入ったり出たり」だそうです。
内容は「ラブソング」中心とのこと。
実はangelaはラブソングがほとんどなく、お兄様はそれに気付いた時、「車を"キキー"と止めた」とのこと(笑)
♪feel, like a breeze (ニューアルバムより)
♪笑顔でバイバイ (クマの"グフ"、ウサギの"ホワイトベース"登場 / ※お兄様命名)
♪"OK" (今回初めて聴くインディーズ時代の曲)
ぢぇらリンピック@ゲーム:angelaサポートメンバーによるチーム戦
1.「お尻で風船割ってバン」
お兄様はこれの"日本代表"だそうです(笑)
結果は「クマチーム7:ウサギチーム9」
2.「この漢字はなんぢぇら?」
クマチーム(草冠、例題"花")6:ウサギチーム(人偏、例題"体")9
よってウサギチームの勝利。負けたチームはライブ終了後物販の罰ゲーム。
18:15 ライブは後半戦に。待機時間が長そうだったので、この間にトイレへ。
♪綺麗な夜空
次の曲は簡単な振りがあるので練習。
「右手挙げる → 左手挙げる → ゆらゆらしながら下げてく → 右手挙げる → 左手挙げる → キラキラしながら下げてく」
これで1セット、サビでやるとのこと。
続いて声も出してもらうとのことで、恒例(?)のお兄様の発声練習。
お兄様「ジーク・ジオン!」
みんな「ジーク・ジオン!」
お兄様「ジーク・ジオン!!」
みんな「ジーク・ジオン!!」
お兄様「ジーク・ジオン!!!」
みんな「ジーク・ジオン!!!」
♪butterfly
Cメロの後、
atsuko「lala lalala lalalala」
みんな「lala lalala lalalala」
が4フレーズ続くと見せかけ、最後だけ、
atsuko「ジーク・ジオン!」
みんな「ジーク・ジオン!」
atsuko「ジーク・ジオン!!」
みんな「ジーク・ジオン!!」
もはやT論会でいうところの「セイグナーイ…」並に定着してますよ(謎)
♪奇跡のring
MC:の前に勇者1名による「カナちゃんコール」。そしてこれで笑いもとる。
atsukoさんは「存在で笑いがとれるってうらやましい」と発言。
要はSも氏はおいしい存在ってことか…(爆)
続いて「2年2ヶ月前のクワトロライブの話」。
打上の際、近くのコンビニに行ったら、\140の発泡酒はぬるいのに、\240のヱビスビールはしっかり冷えてた、とか…。
♪Separation
MC:まずは「ファフナー」(ここを執筆中にファフナーの録画予約をまだしてなかったことに気付く/日曜日23:10頃)
この日の放送は第8話ですが、angelaは第10話まで見たそうです。
ちなみに見た後はスタッフ等みんなでファフナーについて語ってるらしいです。
続いては「12/29のSHIBUYA O-Eastのライブ決定」のお知らせ。
先行予約は明日(8/30)から受付だそうです。つか早!!
そしてメンバー紹介。
♪How many?
♪明日へのbrilliant road
次の曲では笛を使用とのことで、やっとそのヴェールを脱ぐ。
ここで笛は、笛部分もひも部分も色が何種類かあることに気付く。僕のは「笛は水色、ひもは青」でした。
もちろん練習あり。
♪Shangri-La
前回は前の人を真似るのにいっぱいいっぱいでしたが、2回目なので多少余裕があったので、簡単に解説。
文字で見て分からない方は、現場で見るなり、オフ会で発動させるなりして下さい。
@最初のサビ :手を円を描くようにゆっくり動かす
A間奏 :右手を挙げたまま回す
BAメロ :パン パパン(右上 → 左下)
CBメロ(熟した果実だけ選ばれて) :パン パパン → ジャンプ
DBメロ(ナイフで裂かれて) :前で切り裂くように2回(右上 → 左下 → 左上 → 右上で1セット)
EBメロ(飲み込まれる前に Yeah) :Aと同じ
Fサビ (僕らは目指した) :右手を挙げたまま静止
Gサビ (Shangri-La〜自由を求め続けた) :右手を力強く振り上げる
Hサビ (今なら〜楽園さ) :Cと同じ
Iサビ (さよなら蒼き日々よ) :1番はDと同じ → タオルを上に投げる
2番と最後はDと同じ動作を合計4回 → 「Yeah」のあとにタオルを上に投げる
J2番の後の間奏 :前半Gと同じ、後半は笛
KCメロ :Gと同じ
L間奏 :待機
Mサビ(僕らは目指した〜自由を求め続けた):@と同じ
Nサビ(距離をおいてこそ〜) :G〜Iと同じ
O後奏 :Aと同じ
---
【アンコール】
♪The end of the world
♪over the limits
2番のサビに入ったところで、お兄様水鉄砲二刀流。
MC:angelaは2002年に解散話が出たことなど。
♪Shangri-La
最後に「金メダル」といいながら小さな袋に入った何かをたくさん客席に投げていました。
残念ながらこっちの方には来なかったので、中身が何かは知りません。
19:57 ぢぇらリンピック閉会
【あとがき】
ドリンクは終わってから飲むべきだった、と反省しつつ、「流れに身を任せ」退場。
物販のところに来たら、ちょうど罰ゲーム陣登場。キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
「ファーストキッチン」でマターリ夕食後、渋谷駅で解散。
21:07 渋谷駅出発(D園都市線 C央林間行)
djしたあとで40分立ちっぱなしはつらいですな_| ̄|○
21:47 N津田駅到着
てなわけで体調はZ氏と合流したあたりからよくなり、無事戦闘に臨めました。
ライブレポに戻る