10周年記念ライブ 「ランティス祭り」 (2009.09.26)

・時間  「12:00開場 14:00開演」 ・場所  「富士急ハイランド コニファーフォレスト」 ・曲数  「46曲」 ・公演  「約5時間27分」 ・席種  「全席指定 B7ブロック 31番」 ・同行者 「−」 ・ウルトラ「5本」 ・装備  「ALI PROJECT Tシャツ」+「℃-ute 帽子」
【開演前】 09:04 長津田駅発。(各停八王子) 09:07 4日前の「宇都宮のキューティーJUMP!」でお世話になった「℃-ute号」とすれ違う。 09:19 相模原の手前で「113系 団体列車」とすれ違う。駅でカメラを構えている人がいたのはこれか。 09:35 八王子駅着。 09:45 ちょうど1年5ヶ月前、ベリキューで名古屋に遠征した時に乗った、「快速 ビューやまなし」を見送る。 10:03 八王子駅発。(お座敷山梨ぶどう狩り号 3号車26A番@清水席)   清水席 デッキより3号車 前面  生涯初のお座敷列車。3号車は自分の席以外すでに乗っていた。  なお、先行列車遅れの影響で、八王子を2分遅れで発車。 10:31 大月駅で「ビューやまなし」を抜く。  [※八王子の次の停車駅は「勝沼ぶどう郷」] 10:54 塩山駅着。 11:12 塩山駅発。(普通高尾) 11:39 大月駅着。   フジサン特急も乗車可 展望車は富士吉田まで最後部 11:50 大月駅発。(フジサン特急3号 2号車・自由席)  同業者でカオスと化していた。 12:35 富士急ハイランド駅着。  会場への送迎バスは200円のぼったくり価格のため、歩くことに。 12:57 会場着。どこが「徒歩10分」だよ!? そして物販へ。  ・パンフレット@3000円:CDと間違えそうなサイズ&厚さ。表が写真、裏がメッセージの1組1枚構成。 13:00 物販完了。3000円。  弁当は公式グッズ売場じゃないのか?  結局どこを探しても見当たらず。遠ちゃんの話では「Motto Motto」は早くに売切れたらしい。  タオルは売切れだった。やつが大月に止まってくれればあと1時間早く着いたのに。 13:05 入場。   再入場用リストバンド 13:10 とりあえず座席に荷物を置く。屋台&アーティスト物販物色&トイレへ。 13:25 地主物販完了。5000円。  ・パンフレット@2000円:アルバムの全曲解説あり。あとはアニサマと去年のツアー写真。  ・POISONER Tee@3000円:横浜で毒されるぜ(爆) 13:47 座席に戻る。ステージ奥にある「ランティス祭り」の「ス祭り」が見えるような位置。 13:57 BGMが「りょーこがいるからだいじょうぶ!」。今日はいないけど(笑)
【ライブ】 14:00 派手な爆発音。事故ではなく開演の合図。  出演者紹介の映像。50音順ではなく、順不同。出演順と知ったのは2組目が終わった頃。  左隣は途中「秘密ドールズ」終了まで2連空席。 1.VICTORY/JAM Project   メンツ的にトリしか考えていなかったJAMがまさかのトップバッター。   開始約3秒後に一度音が止まったから間違いかと思ったら、再びVICTORYのイントロ。   ソロ参戦だったので、一人寂しくやった「We'll never die」。 2.鋼の救世主/JAM Project   遠ちゃんと戦った。モニターではなくステージを直接見ていたから勝敗は未確認。   裏で「EVERYDAY 絶好調!!」のイベをやっている「℃-ute」の帽子を装備したこともあり、   「永遠に」を超えられるかと思ったら、直前で力尽きたw でも最高記録!絶好調だ!!   JAM MC:あいさつ・ランティス祭りAバンド紹介 3.Battle No Limit!/JAM Project   発売前の新曲なので、おとなしめに鑑賞。 4.Rocks/JAM Project   「スーパーロボ」と叫ぶ曲、というぐらいしか知識がないので、最低限に。 5.サクラキミニエム/yozuca*   yozuca* MC:「10周年」→客「おめでとうございます!!」 6.S.S.D!/yozuca* 7.Never End Wonderland/瀬名   瀬名 MC 8.TSUBASA/瀬名 9.signal/グラール・ナイツ   グラール MC:今日ユニット名決定「G-Addict」。 10.最強○×計画/MOSAIC.WAV   MOSAIC MC:前日から盛り上がってると思ったら、フジヤマ。 11.Amusement Park/MOSAIC.WAV   のみこ MC 12.メドレー/のみこ   なっちゃん MC:5月にデビュー。 13.Programming for non-fiction/麻生夏子   ☆カンや指ランキングに入れているのに、フルで聴くのは初。ダンスナンバーだった。 14.サクラサクミライコイユメ/yozuca*・CooRie   2人でMC:ステージを端まで移動。打合せなし。 15.ウソツキ/CooRie   CooRie MC:ランティス所属8年。 16.センチメンタル/CooRie 17.アネモネ/中原麻衣   中原 MC:ここで清水愛登場。   2人でMC:富士山といえば、お風呂、ぬるま湯。ぬるいトークを経てコラボへ。 18.秘密ドールズ/中原麻衣・清水愛   目的の3割はこれといっていいぐらい。まだ明るいので素手で応戦。こっそりコーラスを補完しておいた。   曲のあと、「たぶん間違えなかった」と感想を残し、2人でステージ端まで走る。 19.記憶薔薇園/清水愛   畑 MC:「10周年」、「マウント富士」、両者は全く関係ない! 20.死霊の館/畑亜貴   畑 MC:次はBEST…の曲はやらずに、ランティス立上げ前にレコーディングした曲。 21.どうしよう?/畑亜貴   畑 MC:大人になった → 別名「おばさん」 22.羽化/Ceui   Ceui MC:1曲目は1stアルバムより。 23.mellow melody/Ceui 24.BURNING HERO/Ray   トイレ休憩したら、ちょうど準備の関係で5分ほどCMが入り、1番の途中で復帰。   Ray MC 25.Rescue Dream!/Ray   Ray MC:次はコラボ。相手は遠ちゃん。エコについて語ってから曲へ。 26.環境超人エコガインダー/遠藤正明・Ray 27.Happy Go!!/milktub   曲中で祝うコーナー。ランティスの斉藤さん登場。   milk MC:あいさつ。コール&レスポンス、「学園天国」と「今すぐKiss Me」。完全にネタに走ってる(笑) 28.キラ☆キラ/milktub・UR@N 29.Carry on/遠藤正明   遠ちゃん MC:感謝・祝いの言葉。Bバンド紹介。 30.LIFE/遠藤正明   marble MC:marbleだけはアコースティックで。 31.violet/marble   marble MC:次の曲は「星空」がテーマ。大好きな人を思い浮かべて聴いてほしい。 32.流星レコード/marble 33.僕たちは生きている/岩田光央   左隣女性2人組、右隣女性2人組、前女性3人組、一気に覚醒。時間も深くなり、サイリウム使用者も出始めた。   岩田 MC:ここから「おれパラ」の時間。 34.かわいいオシリ/岩田光央 35.Paralell World/森久保祥太郎   これがTWO-MIXの「STANCE OF RESISTANCE」をカバーした「ゾナー」か。   森久保 MC:ランティスは去年から。 36.home sweet home/森久保祥太郎 37.雨音/小野大輔   小野D MC:こんばんもす(小野D流あいさつ・広めたのはランティス社員)。       今の気分をオリジナルの言葉で表現。「超きもちいい」。  [※思いっきりパクリかよ] 38.キンモクセイ/小野大輔 39.INTENTION/鈴村健一   このあとの本命2組コンボに備えてトイレ休憩。   鈴村 MC:1stアルバムの宣伝。しゃべりの方が好き。ついでにランティ水も宣伝。 40.ミトコンドリア/鈴村健一 41.聖少女領域/ALI PROJECT   地主に捧げるウルトラホワイト。   Aメロのコーラスをこっそり補完。去年のツアー以来だから、1年ぶり。   地主 MC:地獄の門からこんばんは。  [※でも「地獄の門」は歌わなかった]       ひよこの頃(=小学生)、影山氏を見ていた。これからも発展を心より祈る。       「20周年の時も立ちたい」と普通な豊富を語って、新しいALI PROJECTを2曲。 42.戦慄の子供たち/ALI PROJECT   地主に捧げるウルトラホワイト。 43.堕天國宣戦/ALI PROJECT   勇ましくウルトラオレンジ。   勇侠会のサイトで会員限定の16秒CMスポットで予習したから、何とかなった。 44.LOVE★GUN/平野綾   塾長に捧げるウルトラピンク。   客席パートに参加。   塾長 MC:初の野外、そして1日目のラスト。 45.Super Driver/平野綾   塾長に捧げるウルトラレッド。 46.RIOT GIRL/平野綾   新しいウルトラレッド不発のため、スパドラのやつで継続。 全員集合。フィナーレの花火! 19:27 終演。
【終演後】 19:26 割と出口に近めの席だったけど、規制退場に引っかかって20:31に乗り遅れると困るので撤収。 19:38 売店内通過の指示だったため、流れで「ご当地キティちゃん」を購入。   ぶどう・桃・さくらんぼ 19:46 富士急ハイランド駅着。  19:46発はすでにカオスだったし、20:02、20:14、20:31は大月で同じ電車になるので、1台送り。 20:02 富士急ハイランド駅発。(臨時快速大月 1306/桃子車)  [※富士吉田、下吉田、田野倉で運転停車]  ボックス席・窓側・富士吉田方面向きゲット。   2両の桃子車 20:57 大月駅着。待合室でランティス祭りと地主のパンフを読みながら待つ。 21:40 大月駅発。(スーパーあずさ36号 11号車11A番@永野席)   永野席 スーパーあずさ36号 22:07 八王子駅着。 22:10 八王子駅発。(各停東神奈川) 22:41 長津田駅着。 22:50 帰宅。
【あとがき】 野外ということで、一番心配だったのは雨でしたが、無事晴れました。 ただ17:00頃から急に寒くなりだして、上を着たので、地主が歌ってる頃にはTシャツが隠れてた罠。 次のアーティストまでの準備に時間がかかる時は、モニターでCM上映。 新しいのから懐かしいのまであってよさげ。 トリの塾長、単独じゃないから最後はアルバム曲ではなく、スパドラで締めた方がよかったと思う。  ☆ライブ BEST5☆ 1位 ALI PROJECT 2位 平野綾 3位 「秘密ドールズ」 4位 「Programming for non-fiction」 5位 JAM Project  よって、完全に覚醒したのはラスト2組(笑)  3位と4位は暴れ系ではないし。
・行き:4260円(JR1110円+お座敷山梨ぶどう狩り号950円+富士急行2200円) ・帰り:2120円(JR1110円+スーパーあずさ36号1010円)   [※富士急行はフリーきっぷのため全額行き扱い]
ライブレポに戻る