ライブレポに戻るALI PROJECT TOUR 2010 汎新日本主義 (2010.11.03)
・時間 「17:00開場 18:00開演」 ・場所 「東京国際フォーラム ホールA」 ・曲数 「21曲」 ・公演 「約2時間41分」 ・席種 「全席指定 1階15列62番」 ・同行者 「ZAN氏」 ・ウルトラ「−」 ・装備 「POISONER Tee」+「しろうさぐるみぃ」+「お猿軍曹ぐるみぃ」 ・チケホル「平野綾」
【開演前】 09:10 おはみやビーム! 13:02 出発。 13:13 南林間駅発。(各停町田 3460) 13:23 町田駅着。 13:26 町田駅発。(各停新宿 1481) 13:37 新百合ヶ丘駅着。 13:41 新百合ヶ丘駅発。(多摩急行取手 41S 6132) 14:18 日比谷駅着。 14:33 会場着。物販が始まる頃着いたらすでに最後尾は外。 ・パンフレット @2000円 ・お猿軍曹ぐるみぃ ピンク@3000円:露出しているところ以外は迷彩+蟻柄の生地。おなかにポケット付。 ・タオル グリーン @1500円:迷彩柄。 ・フィギュアストラップ @1500円:機関銃を持ったアリカフィギュアのミニ版。お顔の作りが少々粗いけどかわいくできている。 15:13 買う予定のものは売切れることなく購入。 地方で出ていたらしい「ももとらぐるみぃ」は残念ながら上京していなかった。 開場少し前にZ氏と合流。 17:48 入場。 17:50 座席へ。15列の右の方。会場が大きいせいか、意外と近く感じる位置。 お猿を座席の右側に、しろうさをひざに乗せて開演待ち。
【ライブ】 18:10 開演。 1.刀と鞘 後ろの障子が開きドラァグを引き連れて登場。 2.亂世エロイカ 一言あいさつ 3.四神獣飼殺し MC1:刀と鞘のPVと同じ花魁、フォーラム公演用。40cmの高下駄は未使用。 4.雪華懺悔心中 5.六道輪廻サバイバル 小さい赤い提灯とともに。 MC2:3回目の三つ目をつけている。 アルバム制作秘話。体調不良で手が死ぬほど痛くて動かなくなって、殿に泣きついて医者へ。 結果は健康。でも治らなかったのが、お祓いをしたら治った話。 6.阿修羅姫 ライブ参戦8回目にしてついに出会えた。ドラァグも刀を振って舞う。 7.SENGOKU GIRL 衣装チェンジ。インスト演奏。 8.平成日本残酷物語 9.腕 kaina MC3:H人間として正しい死の歌。 四神獣飼殺しの時にドラァグがお面を装備。誰がカメをやるかで揉めたけど、最終的にはRingo氏に。 ぐるみぃ、お猿なのは撮影で植物園に行った時に猿のぬいぐるみがいたから。 一緒に撮影したけどデヴィ夫人みたいになってしまったのでお蔵入り。 10.愛と誠 大和ソングコーナー。日の丸の旗を掲げて。 MC4:徳間からDVD化。昔K.I氏が君が代を出したら発禁&回収になったから、OPの君が代と愛と誠はおそらくカット。 偉い人は(裏の)Perfumeに行ってるだろうから今のうちにやっておく。 11.帝都乙女決死隊 四神獣の歌詞違い。ダンスナンバー。 12.神風 MC5:K教科書に載せたい曲。我ながらすげぇと思う歌詞を読み取ってほしい。 カタルシスの振付講座。 13.亡國覚醒カタルシス 映像:他会場のバックステージ、MC、打上げ、振付講座など。 14.絶國TEMPEST 15.髑髏ヶ城の巫女達は永遠に現世の夢を見る MC6:N日本のお城=熊本城 をイメージ。子供の頃から姫・妖精・森が好きだった。 でもデズニーランドのお城は嫌いだったので、みんなデズニーランドに連れて行こうとはしなかった。 [※ここでは ディズニー ではなく デズニー の表記が正です。] 16.巴里と画家と女 MC7:弟が子供の頃かんむりに興味があった話。まっすぐ育ったためドラァグみたいにはならなかった(笑) NHK(Music Japan)出演の経緯、愚民愚衆の前で歌ってほしいとの依頼。 アニソンSPだから歌うのは聖少女とかだけど、いつかは愛と誠とか神風を歌いたい。 17.戦争と平和 18.平和の因子 〜 君が代 ☆アンコール☆ 19.鹿鳴館ブギウギ ミラーボール+それに負けないぐらいキラキラした銀のドレス。 宝野氏から「ドラァグらしい衣装で」と注文を受け、個性あふれる4種類の衣装。中でもおりぃぶぅ氏が特にお綺麗でした。 MC8:美しい生地とドレスは見つけたら買っておく、が信念。そのうちの1着がお目見え。 メンバー紹介。 20.東方憧憬未見聞録 MC9:ダンサー紹介。全員集合して最後に暗黒サイケデリック。 21.暗黒サイケデリック MC10:全員退場して終演、と思ったら再び登場してお知らせ。 来年夏頃ソワレ、その後アルバム、ツアーは年末か再来年。 20:51 終演。
【終演後】 21:14 東京駅発。(中央特快高尾) 21:27 新宿駅着。 21:41 新宿駅発。(急行大和 ☆8552+1155) 22:26 南林間駅着。 22:32 帰宅。
【あとがき】 「汎新日本主義」というタイトルだけあって、和を中心に構成。 大和ソングコーナーの他にも勇ましい曲が多めだったと思う。 こういうライブとめぐり会うように、帰りの電車は1日1本しか存在しない「急行大和行き」。 振付講座で客席がミラーでやっていたけど、その後の映像で見ると他会場ではダンサーのうち2人が客席に背を向けていた。 どうやらミラーではないっぽい。