ALI PROJECT TOUR 2009
 POISON 〜毒を食らわば皿まで〜 (2009.10.04)

・時間  「17:00開場 18:00開演」 ・場所  「パシフィコ横浜」 ・曲数  「22曲」 ・公演  「約2時間30分」 ・席種  「全席指定 1階29列19番」 ・同行者 「Z氏」 ・ウルトラ「0本」 ・装備  「POISONER Tee(黒)」 ・チケホル「熊井友理奈」
【開演前】 15:06 長津田駅発。(快速桜木町) 15:30 横浜駅着。物資調達。 16:34 横浜駅発。(急行元町中華街 5853) 16:36 みなとみらい駅着。 16:47 会場着。 16:49 Z氏と合流。入場待機列へ。  「くろうさぐるみぃ」を買うために3時間並んだ話など。 17:02 ロビー開場。 17:15 入場。  場内物販場所には「わが臈たし悪の華」の懸賞旗が飾られていた。 17:25 適当に話している間に客席開場していたので、座席へ。  中央通路の直後で、やや左寄り。これがのちに準神級の席になることはまだ知らないのであった。  席についてから数分後に思い出した、ライブ会場ではここでしか見たことない収納式テーブル。  セットリストメモ用に重宝。
【ライブ】 18:07 開演。  演奏者入場→アリアリポンチカと地主入場。 1.地獄の門   アニサマの時と同じと思われるラスボス衣装で、今度は本当に「地獄の門からこんばんは」。   てっきり「Poisoner」が1曲目だと思ったら、意外にもシングルから。 2.戦慄の子供たち   手拍子煽り。 3.わが臈たし悪の華   MC1:あいさつ。パシフィコは関係者で来た奈々ライブ以来。     楽しい雰囲気も味わってもらうため、ダンサーが手拍子を煽る曲あり。 4.阿芙蓉寝台 5.北京LOVERS   大和ソングコーナーのトリは勇侠会の会歌。   MC2:地獄の門のジャケット写真を中国で撮影した話。     上海の隣の杭州のテーマパークへ。人、トラック、角刈などに衝撃を受ける。 6.上海繚乱ロマンチカ   ダンサーが客席通路を練り歩きながら花びらを撒く。   目の前の通路を通る。ダンサーをこんな近くで見ることが出来るのもこの列の特権。   これがあと1列前でも後ろでもダメだったわけで。でも花びらはゲットできず_| ̄|○ 7.緋紅的牡丹   インスト演奏 8.Poisoner   アルバム「Posion」のジャケット衣装で登場。   手拍子煽り。「お手に手を さあ拝借」のところが特殊。これを練習なしでやるわけだから難しい。   MC3:座右の銘は「毒を食わらば皿まで」、もうひとつ好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」。     「特に男性は売られた喧嘩は買うように」。     次の曲は動物が出てくる。ってことでグッズの「くろうさぐるみぃ」登場。     お友達の「しろうさぐるみぃ」も登場。こちらはFC限定で後日通販予定。 9.Animals on the Earth   with くろうさぐるみぃ&しろうさぐるみぃ 10.神風   公演替りの大和ソング。最後が「栄えあれ」のライブバージョン。剣ダンスはなかった。   MC4:ライブで軍隊の行進をやりたい。     アンケートを取ってランキング形式とか。提案しておきながら拒否権があるかの話へ。 11.暗黒天国   バックダンスはラブラブ系。 12.極色一代女   バックダンスはゴージャス系。   映像:大阪公演のバックステージ、打上げ、本編での地主バースデイコーナー 13.処女懐胎、あるいは白骨塔より少女達は飛翔する   白いドレス衣装で登場。 14.亡骸の女   MC5:アニソンは戦う曲ばかりなので、少女物を。14曲目のは初めて歌う。     「ローゼンメイデン3」を期待している話。 15.お毒味LADY   アルバムでは「Poisoner」に続いて2番目に再生回数が多いぐらい好きな曲。 16.暗黒サイケデリック   手拍子煽り。 17.裸々イヴ新世紀   手拍子煽り。アニサマでもランティス祭りでも歌われていないから、この日初めて生で聴く。   MC6:メンバー紹介 18.亡國覚醒カタルシス   ダンサーのみ新ダンス。横で必死になるZ氏。3列前には9割方習得済の強者女性。一緒に全国回ってたな。 19.月蝕グランギニョル   短剣使用。  ☆アンコール☆   映像:「堕天國宣戦」PV(90秒サイズ) 20.この國の向こうに   堕天國宣戦の海賊衣装で登場。   MC7:OPはアダルトに、アニメ「戦う司書」の宣伝。     地主の着ウタはアリプロ。電話が鳴るたびにうるさい、と思う。 21.堕天國宣戦   剣を振る。   MC8:衣装のテーマは「海賊・貴族・リボンの騎士」。     21日に「堕天國宣戦」発売、24日はV-ROCKフェス出演。     毎年恒例のハロウィンパーティにも出演。今年は妖精帝國の妖精ゆいも出演。     来春、月光ソワレ予定。 22.未來のイヴ   数少ないダンスナンバー。「できる人は隣に迷惑をかけてもいい」と毒を盛ってきた(笑) 20:37 終演。
【終演後】  Z氏の座席の下にあった「赤い花びら」ゲット。  階段を下りている時に、前に「広海ちゃん(※)のピンクロリ私服」のような服を着た人発見!   [※ゲキハロ4 「携帯小説家」 のなっきぃの役] 20:42 退場。 21:07 桜木町駅発。(各停大宮 231系) 21:13 東神奈川駅着。 21:15 東神奈川駅発。(各停八王子) 21:38 長津田駅着。 21:48 帰宅。
【あとがき】 アニサマで歌った「鬼帝の剣」、ランティス祭りで歌った「聖少女領域」を切ったあたり、 それもツアーと関連付けて、リピーターにより多くの曲を聴かせようと考えられたセットリスト。 序盤は怒涛のシングル3連発、インスト後はアルバム曲が多めだけど、好きな曲が多くて濃密な中盤。 終盤はおなじみのナンバーが中心で、新旧楽しめるライブでした。 10/07 13:40 「しろうさぐるみぃ」を申込む。  くろは持ってないけど、「FC限定」にやられた(笑)
ライブレポに戻る