劇団ゲキハロ第4回公演 「携帯小説家」 (2008.10.18)
・時間 「14:30開場 15:00開演」
・場所 「サンシャイン劇場」
・曲数 「2曲」
・公演 「約1時間52分」
・席種 「全席指定 1階18列9番」
・同行者 「−」
・ウルトラ「0本」
・装備 「キューティー♡ランド Tシャツ」
【開演前】
12:04 N津田駅発。(各停橋本)
田園都市線に鹿が乱入したため、経路変更。
12:21 M田駅発。(急行新宿 8054)
12:50 経堂でMはこねの通過待ちのオチ。
13:03 鹿が乱入して6分遅れて新宿駅着。
13:06 新宿駅発。24分の遅れ。
13:36 サンシャイン劇場着。26分の遅れ。
13:45 物販完了。4500円/500円割引使用のため4000円。
・パンフレット @1500円:開演前に予習しておくとよさげ。
・DVD MAGAZINE Vol.8@2500円:演技力アップのゲームや台本読合せなど。
・2L写真-B なっきぃ @ 500円:10/18の日付入り。衣装は時にその人の魅力を無限大にするんだよ!
14:15 時間が余ったのでトイザラスを物色してから、入場待機列へ。
14:33 入場。中のロビーでパンフを読む。
14:50 座席へ。
【本編】
15:00 開演。
☆前作「サムライ☆ベイビー」のラストシーン
・ちっさーがキョンシーの動きで登場。
・なっきぃ占い「前世は"カクレクマノミ"よ」。
☆次回作の締切間近のため集合・実はこれが初対面
・みーたん → 栞菜様 → なっきぃ → ちっさー → ハギティ → 梅さん → スズ様 の順で1人ずつ登場。
・なっきぃが編集者の「よ!」の勢いにビビッて逃げ出す。
・ちっさー、なっきぃの名前を当てられず、「伊織?(=ハギティ)」で申し訳なく思って「はい」と。違うし(笑)
最後は「やっぱり、すぐわかったよ」。 [うそつけ]
・ハギティ登場。それぞれ名前を言うところでちっさーが「オス、オラ悟空」とボケるが流される。
→みーたん「もういいよ悟空で」。
☆アイデア
・フランス貴族 → 不倫 → 熱海 → 熱海の暴走族 → 熱海の暴走族が甲子園を目指す
・みーたんが、熱海は忘れよう、甲子園も忘れよう、いっそフランス貴族も忘れよう、と怒る。
・そこで手を上げるハギティ、何も言う前に「忘れよう」と拒否られる。
・学校 → 少し変わったところ → 呪われてる (なっきぃ、楽しそうに)
☆実演しながら書く
・文化祭
・不良 → 「キヨカ、もういらない」
・野球で決着
・港の酒場 → 船で外国
・パリのフレンチレストラン
・誕生日プレゼントが馬
・文化祭に戻る → 魔法使い なっきぃ キュタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・出るとウワサの洋館 → 出たのはスズ様母 → プリンセス スズ キュタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・パーティで1人毒死 → 古畑ちさ三郎
・ゾンビ化 → 梅さん、バズーカ弾斬る
・ハギティ、気づいたら族。背中には「火沙武乱蚊」(読み:かさぶらんか)と書かれている
☆アドバイスをもらいに
・制服だと目立つから私服で。でも私服の方が目立つ人も。
この時のなっきぃのピンクのロリータファッションがたまらない(爆)
ちなみにこれが一番地味なやつらしい。犬型バックを持っているところもポイント。
・かつてファンレターを出し、返事をもらったみーたん。
覚えていない吉原氏。昨日何を食べたかも覚えていない。
世話係の話によると「カブトムシを生で」食べた。
☆携帯小説を書こうと思った理由
梅さん :母が小説好き。母子家庭だけど母が入院。
栞菜様 :自分の活躍を想像すると楽しい。
ハギティ:大人になった気がする。
ちっさー:お笑い、映画製作に興味がある。家の周りがたんぼ、携帯で面白いことを探していて見つけた。
スズ様 :セレブであることが嫌、もっと苦労したい。
なっきぃ:学校で存在感がないから、本より携帯の方が周りが気にならない。
みーたん:好きな人と同じ本。気づいたらハマってファンレターを出す。
☆新作は完成せず、夢野美鈴(=7人の合同ペンネーム)は解散・それから半年後
元気氏 :オカマキャラが知れ渡り、ワイドショーのコメンテーター。
栞菜様 :野球部マネージャー。
なっきぃ:マンガで賞を取り、雑誌に載る。「やっぱ目ん玉は飛び出てないと」と楽しそうに言うところが面白い。
ちっさー:普通にハリウッド女優を目指す。
ハギティ:7人目の弟が誕生した。
梅さん :キャラ変わりすぎ(笑) ケーキ屋でバイト。ケーキ職人を目指す。
スズ様 :1人暮らしの準備。修行のためお電車で来たけど切符の買い方が分からず、「2駅なのに青春18切符使用」。
家のお手伝いで仕事。お庭掃除で5万円、お皿洗いで5万円、お風呂掃除で10万円。
ちなみに「借りる」ではなく「買う」つもりらしい。
みーたん:引き続き…小説。
ラストあいさつ:梅さん
1.乙女COCORO
2.涙の色
16:52 終演。
【終演後】
16:55 共演者の散歩道楽出演舞台「レモンスター」のチケ売場に「馬」出現。
横で握手会が始まった。早い段階で列となって流れていたので、今日は断念して明日にすることに。
17:15 池袋駅発。
17:50 新宿駅発。(あさぎり7号 371系 2号車7B@火沙武乱蚊席)
18:18 M田駅着。
18:30 N津田駅着。
18:43 帰宅。
【あとがき】
「携帯小説家」なのに最後は完成しない、という中途半端な終わり方ではあったけど、制作過程が面白かった。
それぞれの個性が強いせいか、話が飛び飛びにはなるけど、強烈でインパクトがあり、
印象に残りやすいので、そういう意味では見ごたえがあります。
自分が「他人と同じことなんて したくない 興味ない」(by ALI PROJECT)な「気難しいAB型」(by 遠ちゃん)なので、
こういう個性の強いキャラ設定はすごく好きです。
劇団ゲキハロ第4回公演 「携帯小説家」 (2008.10.19)
・時間 「14:30開場 15:00開演」
・場所 「サンシャイン劇場」
・曲数 「2曲」
・公演 「約1時間52分」
・席種 「全席指定 1階8列20番」
・同行者 「−」
・ウルトラ「0本」
・装備 「キューティーレッド Tシャツ@有原栞菜」
【開演前】
12:30 N津田駅発。(急行押上 38K 8102)
13:09 渋谷駅発。(急行川越市)
13:20 池袋駅着。気分で30円余分に使って副都心線に乗ってみたら、JRより遠いところに出た_| ̄|○
13:33 時間があるのでハンズを物色。でも金はない(爆)
14:20 入場待機列へ。
14:33 入場。
14:36 少し迷った末、中の物販で、
・2L写真-C 栞菜様@ 500円:10/19の日付入り。
【本編】
15:00 開演。
☆前作「サムライ☆ベイビー」のラストシーン
・ちっさー登場シーンはアドリブ。
・なっきぃの「前世」はアドリブ。「前世は"イナゴの佃煮"よ」。
☆次回作の締切間近のため集合・実はこれが初対面
・栞菜様のあいさつ前の動きがアドリブ。「変なおじさん」になっていた。
・「オス、オラ悟空」の後のみーたんの言葉が「あんたもう悟空でいいよ」に変わった。
・みんなが持っている携帯電話、パンフを見ると色違いのおそろいだけど、
デコレーションやストラップがそれぞれ違った。設定上なのか、それとも各自の自由なのか?
☆新作は完成せず、夢野美鈴(=7人の合同ペンネーム)は解散・それから半年後
元気氏 :ワイドショーで新作「風の子守唄II」の宣伝。
→ どこかで聞いたことあるようなタイトルだと思ったら、「江戸の手毬唄II」に似せたのか。
ラストあいさつ:なっきぃ
稽古期間が短かったので、セリフが覚えられるかが不安だった。
共演者が面白くて、笑わずにできるか不安だった。
「前世は○○よ」のアドリブが、なっきぃ的に見所。
1.乙女COCORO
2.涙の色
16:52 終演。
【終演後】
16:55 アンケート出して、馬と握手して帰ろうと思ったら、今日はショウタだった、残念(ぉ
17:22 池袋駅発。(山手線)
17:50 新宿駅発。(あさぎり7号 371系 2号車5D@なっきぃ席)
18:17 町田駅着。
18:30 N津田駅着。
18:39 帰宅。
【あとがき】
話の流れやステージ全体は昨日見たので、今日は前の方なのに7倍ズームで表情をアップで見てみたり、
細かいところを鑑賞。中でもみーたんの表情やなっきぃのロリ衣装が見ごたえあり!
ライブレポに戻る