ライブレポに戻るangela Live Tour 2009 「Land Ho!」 (2009.10.25)
・時間 「17:00開場 18:00開演」 ・場所 「SHIBUYA-AX」 ・曲数 「23曲」 ・公演 「約3時間00分」 ・席種 「スタンディング B-236番」 ・同行者 「ZAN氏+hiro氏」 ・ウルトラ「0本」 ・装備 「TREASURE HUNTER Tシャツ」+「燃えろ!タオル」+「a列車ホイッスル(愛実色)」 ・チケホル「中島早貴」
【開演前】 14:00 長津田駅発。(急行押上 10K 8622) 14:28 渋谷駅着。 14:47 会場着。物販へ。 並んでいる間に近くの男性ぢぇらっこから「アスラクライター」をいただきました。 ただでもらうもの申し訳ないので200円払おうと思ったんですが、「3つあるから」とただで。 太っ腹なぢぇらっこでした。ぢぇらっこに悪い人はいないよ。 ・パンフレット@2000円:アルバムの秘蔵写真など。 15:00 物販完了。2000円。 15:02 ぢぇらガチャ列へ。 ・ぢぇらガチャ@200円×3:ステッカー、ステッカー、バッチ 15:18 ぢぇらガチャ完了。 予定より1時間ほど早く終わったので、ハンズを物色。 キャプテンとなっきぃとモモ様の誕生日プレゼントによさげな物を散財。 16:17 再び会場。 16:33 オフ会を回してきたZ氏登場。ホイッスルを忘れてくる失態。 16:47 h氏登場。タオルは忘れなかったけど、こちらもホイッスルを忘れてきた、残念。 17:00 開場した頃、3人で1つを使ってコインロッカーに荷物を。 番号は「417(椎名 or 椎菜)」。へきるライブなら真っ先に埋まる番号(笑) 17:20 入場。 後方、1段上がっているところの2列目、左サイドをゲット。 17:51 KATSUお兄様による前説。 1.「Land Ho!」の「Ho!」は客席パート。 3.「ちょっとかんだ」。 4.声出しは「強要」ではありません。「強制」です。
【ライブ】 18:00 スタチャの効果音で開演。 1.満月オールナイト 2.恋のfirst run その場で走る。 MC1:こんばんき〜ん。 3.Beautiful fighter 渋谷の戦士たちが戦う。 4.innocence MC2:ツアー「Land Ho!」もファイナル。声出し。 [※「Ho!」は客席パート] 5.Beginning 6.光、探せなくとも 7.My story MC3:5〜7曲目は「屍コーナー」。全国回った思い出話のはずが、反省会の話へ。FC限定で配信の宣伝。 時間の都合で「各地の面白い話」はなくなった。夢を叶える人の80%は勘違い。 次は新曲。「angelaの新曲、超マジパネェ!」、ブログやmixiに一言こう書くように強制。 8.オルタナティヴ 初見なので飛ぶタイミングとか何とか合わせるので精一杯。 9.彼方のdelight 10.Link 11.Fine! 12.パノラマ MC4:3年半ぶりのツアー&アルバム。話は16年ほど前のこと。 3人だった。元ギターの彼がKATSUお兄様(元ドラム)に「atsukoをやめさせて2人でやろう」と言い、 お兄様の「お前とはやらない、atsukoとやる」の一言で結成されたangela。 当時はライブも友達が2列程度、それが今や、AXをいっぱいに。 ニューアルバムには路上ライブをテーマにした曲が2曲入っているので、そのナンバーを。 13.SONGS 14.此処にいるよ MC5:もう後半戦。次の曲は振付あり。その前にメンバー紹介。「じんぼちゃんの特技:説教」。 ゆうきは物を知らない。ここで名言集(一部抜粋)。 過去の名言集:「海賊に → 食べられる」、「赤い彗星の → 乙女たち」 今日の名言集:「父ちゃんは → 朝帰り」、「一期(苺) → 林檎」 KATSUお兄様は恒例の「ジーク・ジオン」。途中から「Land Ho!」に変わる。 寝る前に目の2つあるザクを思い浮かべよう。 [※筆者はガンダム知識に乏しくザクが思い浮かばない(爆)] みんなで「YAHHO!! ひゃっほう! Land Ho!」をやって、ようやく振付&コーラス講座へ。 15.Spiral イントロの「イアケソニラウチアウィアケソノーク」と間奏の「アッ ラッサ アッ サー サッ サー アーア」に自主参加。 コーラス「あああああ〜」と「I don't know why」と「Can't stop my mind」と「アスニアルカルサ」に参加。 サビの振付に参加。 曲開始19:41、この曲中で梅さんは℃-uteを卒業した。 裏の違うライブに来ているけど、この先が「漲る勇気に満たされる」ように。 16.gravitation コーラスは客席パート。「暗い」と「深い」、どっちが先かよく分からなくなる_| ̄|○ 17.明日へのbrilliant road いつもの振り。客席パートあり。 18.over the limits おなじみの「水鉄砲ソング」。 ☆アンコール Yes!☆ 19.涙が止まるまで 20.DEAD SET 高速振上げ。 MC6:時間がいい感じのペース。ここに来て、暑い時はタオル。ホイッスル&タオル講座。 ステージにいると「イェイ」が「フェイ」に聞こえる。 21.Shangri-La タオルとホイッスルパフォーマンスに参加。 客席パートあり。 MC7:年末の宣伝。今回のもうひとつのテーマ「新しいスタート」。歌としゃべりだけのライブ。 ラストの曲は振付けあり。ツアー中にいろいろ試作し、ここで公式に決定。 「もっさり」 → 「ワイパー」 → 「えらいこっちゃ」。 客席の「教えて」の声で、即興で歌うコーナーが始まる。 22.教えて (正式タイトル不明) おとといKATSUさんと14:00に待合せ。時間になっても来ないし、電話も出ない。 16:00に電話が。「ごめん、今起きた。風呂入ってから行く」。 結局来たのは17:00。一番まずかったのは「風呂入ってから」。そんな内容。 千奈美に、メロディはだいたい出来ているけど、歌詞は即興のため同じものは二度と歌えない、とのこと。 23.Galactic material 練習した振付を必死にやる。笛あり。 落ちサビで出てきたテープは、真上に2階席があった影響か、直接取ることはできず_| ̄|○ MC8:終わりのあいさつ&写メ。 21:00 終演。
【終演後】 退場時にテープを1本拾おうとしたら、1段下にちょうど「梅さん色(=黄色)」発見、そしてゲット! 21:07 退場。417から荷物回収して、ドリンクを飲んで、撤収。 21:37 渋谷駅着。 21:38 渋谷駅発。(各停長津田 07K 8636) 22:24 長津田駅着。 22:34 帰宅。
【あとがき】 「Land Ho!」収録曲は全曲やった。 「Yell for you」、「人生遊戯」、「butterfly」あたりも聴きたかったけど、それは「某4th」に期待ということで。 振上げる曲も多いけど、手拍子曲も割とあるから、スタンディング3時間は何とかもつ感じ。 でも基本長めだから、やっぱり座席がほしい。